不死川実弥と伊黒小芭内のシーンから始まります。(ネタバレあります)二人仲いいw
鬼にされてしまった母を手に掛けたという過去のある、実弥。弟をまもるためでした。
母。生まれた時に初めて目にする女性です。
小芭内は、女の鬼によって傷つけられた過去を持ちながら、甘露寺蜜璃に愛を注いでます。
柱合会議。痣の発現について。
時透無一郎が話します。
「僕を助けようとしてくれた少年が殺されかけ 以前の記憶が戻り 強すぎる怒りで感情の収拾がつかなくなりました」
以前の記憶。それは自分より年下の、子どもである小鉄くんに助けられた時の記憶でした。
無一郎は自分をまもってくれていた兄・有一郎を殺されています。
長い間その兄を真似るようにして生きてきた、無一郎です。
↓
不死川実弥の発言。
「チッそんな簡単なことでいいのかよォ」
簡単。その言葉に重みを感じます。
↓
冨岡義勇は言います。
「これを簡単と言ってしまえる簡単な頭で羨ましい」
羨ましい。そう言う義勇さんは、亡くした友だちである、錆兎との過去に葛藤しています。義勇さんがんばれえ!
柱合会議。柱たちは膝を揃えて一同に会し、義を交わします。
人柱と言えるほどに人をまもり抜きます。
『弱き人を助けることは 強く生まれた者の責務です
責任を持って果たさなければならない使命なのです
決して忘れることなきように』
なきようにー!
ワニ先生…(リスペクトしすぎ絶句)吾峠呼世晴先生、絵ももちろん言葉も丁寧で善意に満ちあふれています。命を助けられたと言ってもワシ全然過言じゃない件(´;ω;`)ブワッ
いつか命は尽きることを知り得ながらも生きようとする、人というもの。
「笑いながら しぶとく 僕は 生きていたいよ
願わくば 一緒に 生きていこうよ
儚くないんだよ」 SUPER BEAVER『儚くない』
自分の命を顧みず、無我夢中で誰かをまもることに全集中した時。痣は発現するのではないかと思いました。
炭治郎のもともとの痣は、もっと幼い頃に弟をまもってできた痣です。
お館様も痣に覆われているようです。
痣。志に、やまいだれ。
自分の命をなげうって、まもるものとは何だろう。
「いつかいつの日か全部
置いて逝かなきゃいけないけど
生まれた意味に喜べるから
なんてこと無いのです。
自分の最期は、
ufotableサマサマのアニオリで、最年少の柱である無一郎が、炭治郎と友だちのように紙飛行機を競い合うのを見られたのも嬉しい限りです(´;ω;`)ブワッ
「好きなようにやれば良いよ」「好きにしやがれ」
愛のある言葉。大変(´;ω;`)ブワッ
いよいよ映画公開じゃー\(^o^)/ 泣く準備はいいか!
(´;ω;`)ブワッ
☆オマケ☆
そんな実弥に言わせたい。